市民による市民のための生協解説&リンク集
景品表示法に基づく表記:広告が表示されるページがあります。
Some pages display advertisements.
店舗や折り込みチラシ、テレビコマーシャル、大学、病院、役所の売店など、いたるところで見かける「生協」の文字。その謎に迫ります。
生協はそもそもその地域の市民が設立している組織で、事業内容はおもに購買、共済、福祉、医療の分野に分けることができます。
生協の宅配は「購買」と言われる部類の生協がおこなっている事業で、このサイトは、この「購買」を事業としている生協の解説サイトです。
ちなみに「共済」事業は非営利の保険で、「コースケくん」という赤いゆるキャラが「コープ共済♪」と時々CMしているものです。生協の宅配を利用していると、コープ共済のチラシもたまに入ってきます。余ったお金は「余剰金」といって毎年返還されます。
(余談ですが私は息子に掛け金1000円/月のものに加入しているのですが、昨年息子がふざけて骨折して、この共済を思い出し請求してみたところ、手術とギブス生活で20万ちょっとの共済金が出てビックリしました。)
コープのマスコットキャラのコースケ♡
— dahlia (@dahlia_pepper) 2016年4月24日
先日、買い物中に発見👀💕
写真を撮った後に「ぷー太郎大好きんです」💕
って言ったら「違いますコースケです」って言われた~( ~´・ω・`)~ pic.twitter.com/tDC4rR4Hc1
「福祉」はデイサービスや介護施設などで、「医療」は△△生協病院等です。お近くにこういった施設がおありの方もいらっしゃるかと思いますが、食料品の宅配とはほとんど関係ありません。(ほとんどと書いたのは、食料品の宅配とデイサービスを事業としているといった団体がごくたまにあるためです。)
岡山医療生協のペンギン班の班会議をしました。福島地域の班の会議で、健康チェックから始まり、非常食の試食に災害用伝言ダイヤルの体験、県災害情報メール登録などしました。健康づくりや地域の問題解決に医療生協はがんばります。 pic.twitter.com/NujZinKDOk
— 東 つよし (@Tsuyoshi_Azuma) 2015年10月15日
以上の生協のほか、特定の施設内で運営されている大学の生協や職場の生協もご存知だと思います。売店や、栄養価の高い食堂を非営利で(割安で)運営しています。旅行や住宅、お歳暮品の斡旋など、生協によって結構いろいろなサービスがあったりします。このサイトで扱っている「食料品の宅配」とは関係ありません。
特定の施設内での運営は施設の休暇などによって客数の変動が激しいので、きっと外部の業者では利益確保が難しいのでしょうね。うまいこと考えた人がいるもんだなーと思います。
福岡インターカレッジコープ(生協)が、年に一度の総代会を開催しました。
— 筑紫女学園大学 (@chikushi_univ) 2016年6月1日
昨年の活動報告や経営状況を説明すると共に、今年の活動方針や予算を組合員に提案しました。今後もサービス向上に努めて参りますので、皆様のご意見をお聞かせください! pic.twitter.com/fMecIxQrUo
昨日は総代会お疲れ様でした!
— 前橋工科大学 生協学生委員会 (@gi_mit) 2016年5月19日
たくさんの生の意見を聞くことが出来ました!
出た意見で当日答えられなかったものは検討して報告いたします!
これからもよりよい生協をみんなで作っていきましょう! pic.twitter.com/qFDfvph5gE
【入荷情報】問い合わせを多数いただき、お待たせしておりました2017年度版キャンパスダイアリーが入荷いたしました。
— 東大生協本郷第一購買部 (@S1_UTCOOP) 2016年11月10日
本当にお待たせしてすみません<(_ _)> pic.twitter.com/h0IHG0VkOB
生協の事業はおもに4つあるとご説明しましたが、その中で生協の宅配をおこなっている購買生協だけでも、日本全体にはたくさんの団体があります。
そして、近隣の生協と協力しあって効率化を図っている生協がたくさんあります。
少し歴史を振り返りますが、以前の法律では生協という組織は都道府県内でしか活動することが出来なかったので、事業の拡大には限界があったのでしょう、1990年代ごろから近隣の生協間でのグループ作りが盛んになりました。
仕事内容を協同で行うことによって、業務の効率化が図れます。(このグループを「事業連合」といいます)。
そして各事業連合が、独自色を打ち出して他と差別化を図るために、「ほぺたん」(コープデリ)や「こんせんくん」(パルシステム)といった”ゆるキャラ”の設定やデザイン改革などをやり始めました。
これがいわゆる”生協ブランド”です。昨今は「ブランド」が先にあり、未進出のエリアの求めに応じて新たに生協が立ち上がるという現象も起きています(例:パルシステム静岡)。
東北6県の「コープ東北」や近畿地方の「コープきんき」ように、近隣生協と協同していても、特にゆるキャラや独自のデザインなどを設定していない事業連合もあります。
豆知識でしかないのですが、兵庫県の「コープこうべ」は、単体で世界最大級の生協です(約168万人が加入)。一つの団体でこれほどの規模があれば、わざわざ他生協と事業連合を組んで業務の効率化を図らなくてもよさそうです。神戸はなぜか店舗も超巨大で、その大きさは空母と揶揄されるほどです!
一瞬、菱の代紋かともおもったんですが、上組ですね RT @shangri_la_19_o: @lm700j いろいろな意味でコープこうべは別格ですよね。まさに巨大帝国。神戸発祥だと、沖仲士の職能組合をルーツとする、国内最大級の港湾物流企業なんてのも
— 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 (@lm700j) 2014年8月29日
Aityとcoopに支配されジャスコの進出を拒んでる街、豊岡ってのが僕のイメージ (@ コープデイズ豊岡 in 豊岡市, 兵庫県) https://t.co/EjstTODWls pic.twitter.com/hbC6a0Q36v
— こっぽら (@coppola18) 2016年5月3日
代表的な生協ブランドとしては、首都圏のコープデリ(長野・新潟含む)、パルシステム、おうちコープ、北日本の生活クラブ、近畿四国のコープ自然派、関西から九州にかけてのグリーンコープといったところです。
「コープデリ」・・・広告塔は”ほぺたん”
「おうちコープ」・・・広告塔は”とれたてトマトくん”
「パルシステム」・・・広告塔は”こんせんくん”
「生活クラブ」・・・ゆるキャラの設定はありません。シンプルなデザインが特徴的。
関西から九州にかけては「グリーンコープ」という事業連合が、また関西から四国にかけて「コープ自然派」という、原材料に対するこだわりの強い事業連合があります。
おおよそですが、パルシステムとグリーンコープの水準が割と似ています。また、生活クラブとコープ自然派の水準も割と似ています。北日本と関西、首都圏と関西以西にまたがって転勤の機会がある方は、頭の片隅に入れておかれるとよいかもしれません。
(※個人の感想です)
一般的に、生協の主力商品は「コープ商品」ですが、コープ商品よりも各団体独自の基準のほうが厳しいときは、プライベートブランド(PB)商品を自前で生産したり、仕入れたりしています。中にはコープ商品をほとんど扱っていない生協もあります。「ここも生協なの?」と不思議に思うことがあるのはこのためです。
→くわしくは次ページ生協によって商品が違う?
いろいろなカラーの生協団体があるので、カタログをよく比較してご自分に一番しっくりくるところを選んでくださいね!
![]() |
![]() 「生協」と書かれていたり「コープ」と書かれていたりしますが、意味は違うのでしょうか? |
![]() |
![]() △△生協、○○コープ、生協の宅配×××、生協なのかよく分からない名前のものまでいろいろな団体がありますが、どういうことなのでしょうか。 |
![]() |
![]() 折り込みチラシやテレビCMなどを見て、生協によって商品が違う気がするけれど…と思ったことはありませんか? いったいどういうことなのでしょうか。 |
![]() |
![]() 生協の宅配はどこも「コープ商品」が届くのでしょうか? そもそもこの「コープ商品」とは一体なんなのでしょうか。 |
北海道の生協・コープ宅配比較 青森の生協・コープ宅配比較 岩手の生協・コープ宅配比較 宮城の生協・コープ宅配比較 秋田の生協・コープ宅配比較 山形の生協・コープ宅配比較 福島の生協・コープ宅配比較
東京の生協・コープ宅配比較 神奈川の生協・コープ宅配比較 千葉の生協・コープ宅配比較 埼玉の生協・コープ宅配比較 茨城の生協・コープ宅配比較 栃木の生協・コープ宅配比較 群馬の生協・コープ宅配比較 新潟の生協・コープ宅配比較 長野の生協・コープ宅配比較 山梨の生協・コープ宅配比較
富山の生協・コープ宅配比較 石川の生協・コープ宅配比較 福井の生協・コープ宅配比較 岐阜の生協・コープ宅配比較 静岡の生協・コープ宅配比較 愛知の生協・コープ宅配比較 三重の生協・コープ宅配比較
滋賀の生協・コープ宅配比較 京都の生協・コープ宅配比較 大阪の生協・コープ宅配比較 兵庫の生協・コープ宅配比較 奈良の生協・コープ宅配比較 和歌山の生協・コープ宅配比較
鳥取の生協・コープ宅配比較 島根の生協・コープ宅配比較 岡山の生協・コープ宅配比較 広島の生協・コープ宅配比較 山口の生協・コープ宅配比較 徳島の生協・コープ宅配比較 香川の生協・コープ宅配比較 愛媛の生協・コープ宅配比較 高知の生協・コープ宅配比較
福岡の生協・コープ宅配比較 佐賀の生協・コープ宅配比較 長崎の生協・コープ宅配比較 熊本の生協・コープ宅配比較 大分の生協・コープ宅配比較 宮崎の生協・コープ宅配比較 鹿児島の生協・コープ宅配比較 沖縄の生協・コープ宅配比較