市民による市民のための生協解説&リンク集
サイト内の一部のページに広告欄があります。
Some pages display advertisements.
パルシステムは、一般的なコープ商品よりも国産原料にこだわり、また化学調味料を使わないなど、原料にこだわりのある独自PB(プライベートブランド)商品の多い生協ブランドです。
(「コープ商品」についてはこちら→「そもそもコープ商品って何?」)
パルシステムブランドの宅配を協同で展開している生協は、以下の10団体です。
東京:生活協同組合パルシステム東京
神奈川:生活協同組合パルシステム神奈川
千葉:生活協同組合パルシステム千葉
埼玉:生活協同組合パルシステム埼玉
茨城:生活協同組合パルシステム茨城
山梨:生活協同組合パルシステム山梨
群馬:生活協同組合パルシステム群馬
福島:生活協同組合パルシステム福島
静岡:生活協同組合パルシステム静岡
新潟:新潟ときめき生活協同組合
栃木県の方は、「パルシステム茨城 栃木」と「パルシステム群馬」が配送をおこなっているエリアがあり、一部の地域で利用が可能です!→パルシステムを栃木で利用する
長野県の方は、「パルシステム山梨」が配送を行っているエリアがあり、一部の地域で利用が可能です。→パルシステムを長野で利用する
パルシステムを協同で展開する「パルシステム生活協同組合連合会」は、旧「首都圏コープ事業連合」です(2005年に名称変更)。各団体は、バラバラだった団体名を、以下のように「パルシステム○○」(都県名)に統一して現在に至っています。
「最近の食材宅配会社なのかしら?」とお感じの方が少なからずいらっしゃると思いますが、ほとんどが各地の老舗生協なのです。昔、お母様が生協を利用されていた方は、旧名称のほうに馴染がおありのかたが多いのではないでしょうか。
都県名 | 現団体名 | 旧団体名 |
連合会名 | パルシステム生活協同組合連合会(2005~) | 首都圏コープ事業連合(1987~) ↑ 首都圏生活協同組合(1977~) |
東京 | パルシステム東京 (2008~) |
「東京マイコープ」(1996~) (「Eコープ」と「ジョイコープ」が合併) ↑ 「ジョイコープ」(1993~) (「タマ消費生協」、「北多摩生協」、「ふれあい生協」、「西多摩生協」、「立川生協」が合併) ・ 「Eコープ」(1988~) 「たつみ生協」、「あけぼの生協」、「江戸川生協」が合併 |
神奈川 | パルシステム神奈川 (2020~) |
「パルシステム神奈川ゆめコープ」(2006~) ↑ 「神奈川ゆめコープ」(2000~) (「けんぽく生協」(1975~)と「生協ゆい」(1995~)が合併) |
千葉 | パルシステム千葉 (2007~) |
「生活協同組合エル」(2002~) (「エルコープ」と「コープのだ」が合併) ↑ 「コープのだ」(1993~) 「野田醤油生協」から名称変更 ・ 「エルコープ」(1992~) 柏・市民、下総、花見川の3生協が組織合同 |
埼玉 | パルシステム埼玉 (2011~) |
「ドゥコープ」(1994~) (「わかば生協」と「グリーン生協」(1984~)が合併) ↑ 「南埼玉生活協同組合わかば」(1975~) (「蕨生協」(1951~)から改称) |
茨城 | パルシステム茨城 栃木 (2018~) |
「生活協同組合パルシステム茨城」(2007~) ↑ 「ハイコープ」(2000~) (「ひたちコープ」と「コープあい」が組織合同) ↑ 「コープあい」(1993~) (「茨城県労働者消費生活協同組合」が名称変更) ・ 「ひたちコープ」(1989~) (「日立市民生活協同組合」と「日立製作所日立生活協同組合」が合併) |
栃木 | ー | ー |
群馬 | パルシステム群馬 (2002新設) |
ー |
福島 | パルシステム福島 (2006~) |
「いわき市民生協」(1954~) |
山梨 | パルシステム山梨 | 「コープやまなし」 (「県労生協」と「郡内労生協」が合併) |
静岡 | パルシステム静岡 (2007新設) |
ー |
新潟 | パルシステム新潟ときめき (2017新設) |
ー |
なつかしい名前がおありではないでしょうか!
20年ほど前までは、生協と言えば「班」(班長宅)が受け取り、近所の方々と仕分け作業をするのが主流でしたが、パルシステムは時代の変化をいち早く察知し、他生協に先駆けて「個配」事業にいち早く着手した生協です。
また、今では当たり前となった「インターネット注文」にいち早く対応した生協でもあります。
さらに他生協に先駆けてクレジットカード払いに対応したり、「指定便」「タベソダ」という、従来の週一宅配にとらわれない新システムも導入し始めています。
パルシステムは、たえず使い勝手のよいサービスを導入し、右肩上がりで利用者数を増やしている生協ブランドといえます。
生協にあらためて脚光、新型コロナで宅配需要が急増 https://t.co/lu6mjioQlc
— Limonium (@pirooOoOooOooOm) November 4, 2020
食料品からキッチン雑貨、ベビー用品、ペット用品などなど盛りだくさん。メインカタログは、「コトコト」と「きなり」から選べます。(「きなり」は、子育てがひと段落したご家庭向け。)
メインの「コトコト」は、フルカラー56ページ。
パルシステムは独自の基準で生産しているPB商品が豊富です。
全体的な商品構成は、PB商品とコープ商品、そしてパルシステムの基準に合う市販品(または原材料をパルシステム仕様に変えてもらった市販品)。
生協っぽさをほどよく残しつつ、独自商品でファンをつかんでいる生協と言えます。
(コープ商品については、そもそも「コープ商品」とは?をご参照ください。)
”パルシステムの商品は、単なる「モノ」ではありません。 「食」と「農」をつなぎ、いのちの力があふれる社会を、次の世代にきちんと手渡したい—。 その思いを込めてパルシステムは、次の「7つの約束」の実現をめざして商品づくりを進めます。”(商品づくりの考え方http://www.pal-system.co.jp/syouhin/kangae/?itemより)
1、顔の見える関係を大切にし、互いが信頼できる関係を築きます。
2、農業の先行きが不安視されるなか、産地や生産者と連携し、国産原料や国内工場を優先。地域を守り、「食料自給力」の向上をめざします。
3、農産物の農薬削減や容器包装のリユース・リサイクルなど、資源循環型のしくみを追求します。
4、豊かな味覚を育み、子どもたちに「ほんもの」を伝えるため、化学調味料を使わず素材本来のおいしさを生かします。
5、世界中にあふれる遺伝子組換え食品は、気づかぬうちに口にしているのが現状。一部の多国籍企業による種子の独占が懸念され、安全性や自然界への影響も危惧されるなか、「遺伝子組換えNO」と言います。
6、食品添加物の独自基準を設け、仮に使用を認める物質でも、できるだけ使用しない、使用を減らすなど厳しく運用。
7、組合員が関わる活動や、寄せられた声を通して組合員の思いを受け止め、商品開発や改善に生かします。
パルシステムのPB商品のあずきもなか最高に美味しい(≧∇≦*) pic.twitter.com/5OEpqDpTlT
— ☆べあちゃん☆~楽しい事が好き~ (@sweetbearhouse) 2016年3月4日
『こんせん72牛乳』(写真左)の生乳は、質の高さでは日本でもトップクラスとされる北海道根釧地区に限定。HTST殺菌です。
『酪農家の牛乳』(写真中央)は酪農が盛んな埼玉県もしくは茨城県で酪農を営む生産者が搾乳した、細菌数の少ない良質な生乳のみを使用しています。これもHTST。
『生乳50%のカフェオレ』(写真右)は、生乳、砂糖、コーヒーのみを使用し、香料や着色料を使用しないシンプルなカフェオレです。千葉県産の生乳を50%配合。
パルシステムの産直産地では、自然の光と風の入る鶏舎で育てています。親鶏の飼料は全産地で、非遺伝子組換えのとうもろこしを厳選。
パルシステムのパンは、「効率よりおいしさを重視し、添加物にできるだけ頼らない本来のパン作り」を理念とするPB商品が豊富です!
あわ、あわわわ。俺としたことが、パルシステムのパンを頼むのを忘れてしまった…。朝はあのパンと決めておるのに、一週間食べられんとは…あぐあぐあぐ。
— たにー・けい (@tan_keikei) 2016年10月18日
小麦に生まれ変わったらパルシステムのパンにして欲しいと思うくらいに安定の美味しさパルのパン。
— うっちー (@take1020e) 2016年9月25日
パルシステムのクリームパン美味しい(^-^)
— はっぱ (@happa01654951) 2016年7月5日
パルシステムの農産物は、パルシステムの産直の理念を共有し「産直協定書」を取り交わした産地で栽培されており、その提携産地は米32、青果300にのぼっています(2014年度時点)。
さらにすべての産地と「栽培計画書」を取り交わし、誰がどのように作る予定なのかたどれる仕組みになっています。 また組合員の代表が 監査人として参加する「産地の公開確認会」も実施。
パルシステムの「コアフード」野菜は、JAS有機認証、またはそれに準ずる農産物をはじめとしたパルシステムのトップブランドです。
パルシステムの「エコ・チャレンジ」マークは、化学合成農薬、化学肥料を各都道府県で定められた慣行栽培基準の1/2以下に削減し、パルシステムが定める「削減目標農薬」を使用していない農産物です。
月曜日は生協(パルシステム)の日。有機野菜が届くので、必然的に月曜日は野菜たっぷりメニューになります。カブは葉っぱも使いましょう~💕 pic.twitter.com/mEnbBWiTon
— minoringo (@minoringo08) 2015年6月8日
最近買い物をほとんどパルシステムにしたら、産直肉とか減農薬とか有機栽培野菜ばかりで割といい生活してんなぁって思った。安かろう悪かろうはもうやめよう。
— s (@141s) 2014年8月8日
パルシステムの産直肉は、すべて国産!各産直産地では、環境の整備や衛生管理に努めて家畜を健康に育てることで、抗生物質をできるだけ使わない飼育を実施。
主な産地は、ポークランドグループ(秋田)、薬師酪農生産組合(岩手)、山形コープ豚産直協議会・ビックファーム室岡(山形)、ナカショク(新潟、山形、秋田)、林牧場(群馬)、首都圏とんトン協議会・川嶋畜産(千葉)、山口養豚場(神奈川)、米沢郷牧場(山形、宮城)、までっこチキン(岩手)、北浦しゃも農場(茨城)、鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島)、ホワイトファーム(北海道)。
ハム、ソーセージは無塩せき。ハムにもウインナーにも発色剤を使用していません。肉の結着を良くするリン酸塩も不使用。
パルシステムの肉ほんとおいしい。炒めるとか焼くだけが多い我が家はホント助かる。
— kussan (@kussansan) 2016年1月15日
今週は旦那さんの帰りが遅いので残り野菜と菌類処分でポトフに逃げましたwパルシステムのウインナーにハマってるので一袋入れてみた(*´Д`*)オイシックスは熟成紅鮭ともやしに、パルシステムはウインナーと豚肉切り落としにハマってます。
— 日本酒禁酒中@エリアルうんこ (@aotama) 2016年2月23日
パルシステムの『素材で選ぶマヨネーズ』(写真左)は、パルシステムの産直産地、トキワ養鶏(青森県)の卵に限定し、菜種油はオーストラリア・カンガルー島産の遺伝子組換えではない菜種から抽出溶剤などは使わず加圧のみでしぼり出した圧搾一番しぼりの油。塩も同じくパルシステムオリジナル商品の「海はいのち(長崎県産海水塩)」を使用するなど原料にこだわっています。
パルシステムのケチャップが好きすぎてつつらい。
— 如月 (@chie_margarites) 2014年2月10日
何がつらいって、食べ過ぎちゃうのよね(´・ω・`)
赤ちゃんとキッズの専門カタログ「ヤムヤム」では、離乳食食材やレシピ、赤ちゃんのための雑貨や粉ミルク、オムツなど、必要な商品やものがすべてそろいます。商品画像と一緒に月齢が書いてあるので、成長に合わせて注文しやすい紙面構成になっています。
離乳食用に、コーンとかぼちゃとさつまいもの冷凍すりつぶしと、しらすを買った。パルシステムさんありがとうー。 pic.twitter.com/Z3ST9KXFLH
— より[3歳息子&1歳娘] (@yory33) 2013年8月8日
妹が使ってるパルシステムの離乳食を少し使わせてもらった。ラクチンだし衛生的だし、食べやすいのか美味しいのか食べる食べる!入ろうかなー。
— きなこ (@kinakopero0) 2016年8月27日
離乳食も始めたことだし、パルシステムに入ってみた!オイシックスとからでぃっしゅぼーやも気になったけど、コスト的にパルが手を出しやすそうな気がして。近所では買いづらい有機野菜や無添加食品、天然酵母パン…嗚呼、楽しみすぎる!
— またの名を茉莉子★ (@areyoume113) 2013年11月29日
パルシステムの手数料は、お住まいの地域によって(加盟する生協団体によって)若干の違いがあります。こちらからご確認くださいね!
パルシステムを東京で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを神奈川で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを千葉で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを埼玉で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを茨城で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを山梨で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを群馬で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを福島で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを静岡で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを栃木で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを新潟で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
生協に資料請求すると、ほとんどの団体は最新号のカタログをそのままくれます。このサイトで紹介できていない商品もまだまだたくさんありますし、また価格は常に変動しているので、ご自分の目でしっかりご検討ください。
パルシステムはおためしセットの購入サイトもあります(ヤマトの代引き)。
欲しいカタログにチェックを入れるとカタログも送ってもらえるので、資料請求とおためし購入の両方をおこなう必要はありません。
ご都合のよいほうでご検討なさってくださいね!
生協の宅配パルシステム:資料請求
生協の宅配パルシステム:おためし購入
仕事始まると仕事終わりに買い物行くのに時間取られてしまいそうなので、食材とか日用品の宅配サービスの資料請求してみた。値段とか見た感じ、パルシステムが良さそうなので早く資料見たい。
— snufchan (@snuf_snuf_snuf) 2016年10月23日
パルシステムちょっと興味あるから資料請求しようと思う。いえい。
— Madoka (@zakiGorilla) 2016年10月13日
とりあえずパルシステムは上流階級のやつかなという偏見で、コープみらいと生活クラブに資料請求したら、生活クラブはパルシステムより上流階級だったファーヽ(゚∀゚)ノ
— ゆうじ(母) (@uz_tropicana) 2016年6月30日
パルシステムとコープデリ、両方の資料請求してみた。2歳を連れてスーパーがモトクロス的になって来ている。(自ら険しい道に行くという意味で)
— せいらさん (@tamuraseira) 2016年6月10日
【関連記事】
東京で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
神奈川で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
埼玉で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
千葉で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
茨城で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
群馬で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
山梨で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
静岡で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
福島で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
栃木で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
新潟で利用できる全ての生協(COOP)宅配を比較する
毎週はいらないかも・・・
カタログはなくていいかも・・・
そんな方に、「タベソダ」という新サービスが始まりました。
詳しくはこちらで解説しています