神奈川でパルシステムを利用するには、「パルシステム神奈川」という生協団体に加入します。
この「パルシステム神奈川」は、「けんぽく生協」と「生協ゆい」が合併したことによって誕生した、「パルシステム神奈川ゆめコープ」です。
(2006年に「パルシステム神奈川ゆめコープ」に名称変更し、2020年に「パルシステム神奈川」になりました。)
最近の宅配会社かしら?とお感じになる方が少なからずいらっしゃると思いますが、神奈川県内の歴史ある生協の集合体です。
昔、ご実家のお母様が生協を利用されていた方や、ご自身が生協を利用されていた方は、旧団体名に馴染のある方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
パルシステムを神奈川で利用する場合の手数料は以下のとおりです。
→生協の手数料そのものについての解説は、コチラの解説ページをご覧ください
![]() |
パルシステムを神奈川で個人で利用する場合の手数料は、220円です。 5,000円以上注文すると110円、 15,000円以上の注文で0円になります。 |
![]() |
パルシステムを神奈川で二人で利用する場合の手数料は、55円です。 |
![]() |
0円です! |
以下に該当される方は、オトクな手数料で個人宅配を利用できます!
![]() |
母子健康手帳交付後、申請書受理から、お子様の1歳の誕生月の最終週に配付したカタログの企画回まで。 手数料0円で個配を利用できます! |
![]() |
お子様が1歳を迎えた翌月から就学する年の3月末日まで。 5,000円以上注文すると、手数料が0円になります。 |
![]() |
|
![]() |
ご本人またはご家族が以下をお持ちの場合
|
1,000円(やめる時には全額戻ってきます)
→出資金そのものについては、コチラの解説ページをご覧ください
パルシステムは「おためしセットの購入サイト」もあります(ヤマトの代引き)。
おためしセットの注文画面で、欲しいカタログにチェックを入れるとカタログも送ってもらえるので、資料請求とおためし購入の両方をおこなう必要はありません。
ご都合のよいほうでご検討なさってくださいね!
生協の宅配パルシステム:資料請求
生協の宅配パルシステム:おためし購入
パルシステムとコープデリ、両方の資料請求してみた。2歳を連れてスーパーがモトクロス的になって来ている。(自ら険しい道に行くという意味で)
— せいらさん (@tamuraseira) 2016年6月10日
パルシステムとコープどっちがいいんだろ~ とりあえず資料請求しよ!
— ちひろ (@chihiro0452) 2016年1月27日
取敢えず、明日はパルシステムの資料がくるので、生活クラブ、東都生協、パルシステムの中で、どれかにするか、併用するかで検討してみようと思う。
— やすゑ (@yasway5) 2014年5月1日
とりあえずパルシステムは上流階級のやつかなという偏見で、コープみらいと生活クラブに資料請求したら、生活クラブはパルシステムより上流階級だったファーヽ(゚∀゚)ノ
— ゆうじ(母) (@uz_tropicana) 2016年6月30日
パルシステムのおためしセット買ってみたけど、豚こまの味がスーパーで買うのと全然違うので驚愕。甘味がすごい。
— きらっくす (@kiyuuxxx) 2016年10月28日
パルシステムを東京で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを神奈川で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを千葉で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを埼玉で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを茨城で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを山梨で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを群馬で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを福島で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを静岡で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを栃木で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
パルシステムを新潟で利用する場合の手数料とオトクな割引制度
まずカタログを集めよう
生協によって全然違います
便利な生活が始まります
個配の場合はこのように届きます
複数人の場合はこのように届きます
「ステーション」とは?
紙オムツ、粉ミルク、離乳食も充実!
2019/6/29更新
2022/1/8更新
生協・コープの宅配比較なら、
宅配生協なび![HOMEへ]