パルシステムの朝摘みレタス頼んだら虫付きの新鮮なレタス届いたんごね〜
— しぉ✩城ドラ (@siot07venus16) 2016年6月13日
パルシステム、野菜美味しい😍✨
— うらら38w ♀ (@ura_aru_u) 2016年5月25日
今週のパルシステムの注文の入力が済みました。
— みかん(通知不具合中) (@MIKAN3033567) 2016年5月11日
1週間がすぐに経ってしまいます。
パルシステムは、お米とか、野菜がとても美味しいです。(^q^)
@hana238823
— 高嶺 (izumi.st.) (@geruda7) 2016年4月15日
さとうきび100パーセントがよいみたいです。
パルシステムはお米、野菜はやはり良いです。値段も産直なので市場に影響されず。お野菜はよいですよ!
普段は卵をパルシステムで買っているのだが、足りなくなってスーパーで買い足した。味が薄い!慣れてしまって気づかなかったけど美味しい物を食べているんだと実感。
— トミー (@etom_etom) 2016年6月23日
とかいいつつささやかな贅沢がパルシステムの酵母食パンなんだよなぁ
— 有子 (@Haduki_Alice) 2016年6月13日
パルシステムのパンおいしい( ゚v^ )
— 天使ぱる*APCMK* (@harunaxxparuna) 2016年5月21日
ぱるちゃんシステム♡
いくつも天然酵母のパンを食べてきたけどパルシステムのこだわり酵母食パンが1番美味しい。#天然酵母#食パン#パルシステム#こだわり酵母食パン
— くまちゃん53号 (@Yu_HRSM30) 2016年5月3日
パルシステムやるな…パンめちゃうまい😂😂😂
— 勇者くるみと麗しのゼロス (@ayntte) 2016年3月28日
パルシステムが毎週のように有名どころのスイーツを放り込んでくるの困る。欲と体重増加との間で悶絶しながら結局注文書に1と書き入れてしまう…はぅ…
— ぴるぴる (@akky_rose) 2014年2月6日
今日のおやつは太宰府名物梅ヶ枝餅〜。
— やうこ。 (@yauko_o) 2014年1月25日
全国各地の美味しいおやつが手に入るので、パルシステムがやめられない。。。そして我が家のエンゲル係数も下がらない。。。
さらに、Jr.の舌が肥えてしまってどうしようもない。。。 pic.twitter.com/C5qcXpEY6G
こんな時間にネガティブなこと考えるのはご法度だけど、パルシステムのカタログを眺めるのもNGかも、、。どんどん注文書に1をつけちゃいそう(๑≖ิټ≖ิ)v北海道のスイーツ特集とかもう毒だから(´Д` )
— チャチャン (@akiyoo1214) 2011年11月23日
初夏に注文できる梅は、かなりの人気商品。
パルシステムで今年分の梅を注文出来なかった……と思ってたら、5週目分に南高梅キタワァー(∩´∀`)∩
— 梅沢ヤヨイ (@ume_0214) 2016年6月15日
娘氏が成人した時のために梅酒を漬けるのよ。
今年初の #梅仕事 は、先週作った #梅ジュース。
— 昶 (@akira_hys) 2016年6月23日
パルシステムの梅と花見糖(きび糖)。きび糖の方が氷砂糖より味が濃いので好き。
横着して4L瓶に満杯入れて作ったけど、無事砂糖溶けてきた!
週末には飲めるかなー。 pic.twitter.com/pGSdthHWzm
パルシステムの注文した!
— みかりん♡ (@mikachang0322) 2016年6月1日
梅酒用に梅2kg、氷砂糖、ホワイトリカー1.8ℓ、果実酒用ブランデー1.8ℓを頼んじゃった
今年は果実酒いろいろ作ってみたいな
自作(ФωФ) "@jurokutya: パルシステムの梅酒セットだけど、和歌山産の梅からめっちゃいい匂いがする!過去通販で買った高級青梅でもこんな匂いしなかった(*´ω`*)
— かなるさ (@sanzokuike) 2014年6月3日
洗って一、二時間ほど水に漬けます pic.twitter.com/kDX4pnh9OX"
パルシステムの紀州梅が届いた! ヽ(*´∀`*)ノ いい匂い~~~!これだからついつい毎年なにか梅を漬けてしまうー(*´ρ`*)果物のジャムとかもそうだけど、匂いだいじ。
— 池知奈々 (@quzilla) 2012年6月12日
今年も梅酒&梅シロップ仕込み完了!
— ニョッキ (@gnocchi29) 2012年6月10日
梅はパルシステムと近所のスーパーで入手。パルシステムの梅の方が良い梅だった。
今夜の晩酌は、去年仕込んだ自家製梅酒。三年は寝かせたいけどモツかなー pic.twitter.com/zFbNr5iZ
パルシステムのジェノベーゼピザうっま!!!
— めろこ✁ (@cagexxx) 2016年6月24日
昨日パルシステムで佐藤錦が届きました。嬉しかったなぁ。食べたかったんだぁー。
— momo もも(桃雪) (@momosnow) 2016年6月24日
各ご家庭で悲喜こもごもなんですね!
パルシステムで好きなものを選んで頼むのが週一の楽しみ
— にんまり (@kariko0924) 2016年6月24日
@MIKAN3033567
— みかん(通知不具合中) (@MIKAN3033567) 2016年6月22日
パルシステムの注文が終わりました。
やっぱり、氷川きよしさんの「みれん心」のアルバムのおかげで、早く終わりました。(^o^)v
今度は、圧力鍋で大根を煮ています。
きよしくんのファンも、こんな感じで、家事がはかどっているのかもしれませんね~🆗
最近、パルシステムの注文選んでると必ず娘がぐいぐい割り込んできて、「いっしょにみる!」「これ!おにくとおにく!ソーセージ!ハム!ポテト!おかし!アンパンマンのジュースよ!」と子供っぽさ全開かと思うと、「くろまめ」「タコたのんどく?」とか急にお母さんぽくなります。
— kotorica (@kotorica) 2016年6月21日
私の不在時に旦那が対応して即座に契約しちゃったパルシステム。まるほちゃんの判断で必要なの買ってねと言われても、一週間後に届くものを選ぶとか私にできるのか…と憂鬱だったけど、いざ始めてみて三週間。これがなかなか楽しい。
— 丸ほ (@golubooivagon) 2016年6月13日
http://www.pal.or.jp/konsen/
パルシステムのゆるきゃらである「こんせんくん」は、北海道こんせん地方の牧場生まれの1歳の男の子。牧場のおじさんに「さんちょく」を学んだこんせんくんは、いろんな人に安全でおいしい牛乳や野菜、お米を教えてあげようとある日牧場を飛び出します。そしてパルシステムにやってきたという設定。
こんせんくんグッズ欲しさにパルシステムのポイント貯めている気がする。#パルシステム #こんせんくん pic.twitter.com/jcmMJDMTxS
— ちあまま (@chiamama9) 2016年6月25日
【新着無料隠しスタンプ!】生協パルシステムからオリジナル『こんせんくんスタンプ』が新登場!かわいい牛のスタンプです♪3/29まで☆https://t.co/7b2HH44fx3#LINEスタンプ pic.twitter.com/I1Oitk27R9
— スタンプ速報 (@stasoku) 2016年6月25日
とりあえずパルシステムは上流階級のやつかなという偏見で、コープみらいと生活クラブに資料請求したら、生活クラブはパルシステムより上流階級だったファーヽ(゚∀゚)ノ
— ゆうじ(母) (@uz_tropicana) 2016年6月30日
そんな会話をしてパルシステムがどういう物なのか聞いて、お試しの食べ物貰った!
— べいべいo沙良oみよっぺ (@JlMV2E0pWRViGeC) 2016年6月22日
私は使いたいなあって思ったけど勝手には無理だから殿帰ってきたら相談してみよう!
ちびさんもキャロットさんっていう飲み物気に入ったようだし(・∀・)
体にいい、値段も安い!
利用したい( º﹃º` )
@kanade_yasuragi おうちコープとか、パルシステム?ゆめコープとかいろいろあるじゃない?奏ちゃんとこって何?
— sumomo* (@Daisy0109tanMo) 2016年6月21日
@Michi_t_michi 実はパルシステムも資料請求してるんですよwww比較検討ですね!( /// ´ิϖ´ิ/// )
— 母歴二年零ヶ月 (@sakula_kid) 2016年6月20日
生協やパルシステムが便利だとTLに流れてて、ざわ…ざわ…している。
— ゆまる@1歳2ヶ月子育て中 (@yumaru_maru) 2016年6月17日
やはり利用するべきかな。
スーパーで買い物するの好きだし、買い出し行けない時は会社帰りに旦那さんが買ってきてくれるから、そこまで必要性は感じてなったけど、悩んでしまう。
@hirako_fuaka おぉ✨大地宅配チャレンジしましたか!調味料、お米、野菜、牛乳はそこまでコストが上がらず良いと思いますよ♪
— koyaku@trainee (@shinobu30nov) 2016年4月13日
肉と平飼い卵はパルシステムっていう使い分けしてますが。笑
パルシステムは、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、山梨、群馬、福島、静岡、栃木で利用できます。
生協に資料請求すると、ほとんどの団体は最新号のカタログをそのままくれます。このサイトで紹介できていない商品もまだまだたくさんありますし、また価格は常に変動しているので、ご自分の目でしっかりご検討ください。
☆パルシステムはおためしセットの購入もできます(ヤマトの代引き)。
購入時にオプションで資料請求も同時にするというチェック欄があるので、資料請求とおためし購入の両方をそれぞれおこなう必要はありません。
ご都合のよいほうでご検討なさってくださいね!
生協の宅配パルシステム:資料請求
生協の宅配パルシステム:おためし購入
パルシステムを利用できる各都県では、他にも複数の生協団体を利用できます。あなたさまに一番しっくりくるところを見つけてくださいね!
→東京で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→神奈川で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→埼玉で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→千葉で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→茨城で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→群馬で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→山梨で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→静岡で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→福島で利用できるすべての生協(コープ)を比較する
→栃木で利用できるすべての生協(コープ)を比較する