市民による市民のための生協解説&リンク集
景品表示法に基づく表記:広告が表示されるページがあります。
Some pages display advertisements.
グリーンコープは西日本で展開している生協です。独自のPB商品が多いのが特徴で、約40万世帯が利用しています。
2017年になって初めてグリーンコープのトラックを見ました。元気くん、今年もヨロシクゥ😊#genkikungc pic.twitter.com/EgZOuvNgS1
— 玉結び (@tama_yuzu_) 2017年1月9日
グリーンコープは1988年に設立された割と若い生協で、大阪・兵庫・岡山・島根・鳥取・広島・山口・福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島の14の生協団体で構成されています。
グリーンコープのキャラクターは、「元気くん」という名前の12歳の男の子です。ちなみに5人(5匹?)家族ですが、メインで登場しているのはこの元気くんです。
【元気くんブログ更新のお知らせ】
— 元気くん【グリーンコープ公認】 (@genkikungc) 2016年12月9日
12/12週は、カタログGREEN41号と42号を同時にお届け、19日週にまとめて2号分の注文書の提出をお願いします。https://t.co/fSpylYpb7Y#元気くん #グリーンコープ #GC pic.twitter.com/PHSVz9JaZr
【元気くんブログ更新のお知らせ】
— 元気くん【グリーンコープ公認】 (@genkikungc) 2016年12月22日
お散歩中の元気くんを探せ!https://t.co/AayTc2ops1#元気くん #グリーンコープ #GC #genkikungc #散歩 pic.twitter.com/m0Z43A1s02
ビン容器の牛乳やカフェオレをはじめ、パンやお菓子は原料に国産小麦粉を使い、食品添加物にも気を配っています。お菓子の原料のマーガリンやショートニングに含まれるトランス脂肪酸の割合は1%未満。
今日やっとグリーンコープに加入しました。横浜の生活クラブに相当する生協を娘に教えてもらいやっとである。これでこちらの孫たちに油を使った料理ができる。 pic.twitter.com/6nlM3TpEFi
— Akie Fukuda(平田亜樹) (@fumiete) 2016年12月14日
先日サンプル持って来てくれはった🍎
— あべゆき(産後太り) (@yumyumyumyy) 2016年10月31日
グリーンコープどうなんかな?
高いイメージ!
それ以上に安心安全という良さ?? pic.twitter.com/fRRx7PpvFo
保存料、着色料が気になるので...今週からグリーンコープ始めた🐄💕とりあえず、よく食べるものから(。・ω・。) pic.twitter.com/4Iu95Lv36M
— yuki.y (@wyukky1031) 2016年9月26日
子供がパンに苺ジャムをつけて食べたい、と言うからグリーンコープであまおうジャム買ってきた。美味しい~🎵でも昔、ばあちゃんが野苺摘んできてジャムを作ってくれていた。あれが最高に美味しかったな~😍 pic.twitter.com/DAtcpGywTW
— りんりんU(^ェ^)U (@rinrin_35) 2017年1月16日
グリーンコープの粒あんとグリーンコープの片栗粉、そしてあぐりのもち米で餅つき! pic.twitter.com/JxpX7qD1FC
— ルキシュ (@rukisyu) 2016年12月28日
グリーンコープのお湯で溶かして冷やすだけのコーヒーゼリー、おいしかった♪生クリームとメープルシロップかけて贅沢にいただきました★#グリーンコープ #コーヒーゼリー pic.twitter.com/GKrLOpHOCK
— つきこ (@tsukiko_moon) 2016年9月20日
10月2日 グリーンコープ種子島でお祭りが行われてました。長崎からはチョーコー醤油さんが来てました。 長崎人としてはうれしいかぎり^^ グリーンコープでチョーコーの醤油が買えるので私は入ってるのだった^^ pic.twitter.com/UysalvSBWk
— rukiakagoshima (@rukiakagoshima) 2016年10月6日
グリーンコープうまいもんまつり
— 井上養鶏場 (@inouemaitamago) 2016年7月17日
今朝採れ玉子の玉子かけごはん試食はお陰で様です嵐の如く終了いたしました。
特価販売よる産直玉子も残りわずかです。
私は試食サボりの最中ですのでお求めの方はスタッフにお声がください pic.twitter.com/ZC7pjhilor
グリーンコープHPより
https://www.greencoop.or.jp/news/gnn/201604/20160425-5/
”長期的に被災者に寄り添った支援活動を行っていくために、グリーンコープ連合熊本物流センター(熊本市弓削町)内に設置している「熊本地震グリーンコープ災害支援センター」から支援物資を送達して支援していきます。
支援活動を続ける中で、必要とされる支援物資が必要な方になかなか届いていない状況があることが分かりました。グリーンコープの支援の拠点にも取引先をはじめ関係者の皆様からたくさんの支援物資が集まっています。
そこで本日、グリーンコープに集まっている支援物資の在庫一覧をホームページで公開することで、被災者の皆さんや支援されている皆さんに在庫一覧を見ていただき、必要な物資をご連絡いただける仕組みを作りました。本日より、ホームページに掲載しております。”
グリーンコープさんの取組。
— プロペラ たけ (@Lazy3618) 2016年12月18日
尊敬です◎#熊本 pic.twitter.com/3HYKU1hsXB
RT グリーンコープさんは最初の頃から継続し、地元の方のご支援に携わっておられますね。
— Renge (@Renge0363) 2016年12月23日
夏頃かな…益城町杉堂の方が「グリーンコープさんが杉堂まで訪ねて来て下さった」と言われてました。
津森の避難所にもその時必要な物資を届けられてました・謝🙏
熊本県東区弓削町「災害支援センター」 pic.twitter.com/NCxlbPPRvg
当サイトでお伝えしきれていない商品もまだまだありますので、ご興味がおありになりましたら資料請求なさってみてくださいね!