市民による市民のための生協解説&リンク集
景品表示法に基づく表記:広告が表示されるページがあります。
Some pages display advertisements.
今年も残すところ、あとわずかとなって参りました。
今年のクリスマスケーキは息子たちが自分で作るというので、スポンジケーキや生クリームなどの材料をパルシステムで注文しました。(2015年12月はパルシステムでクリスマスケーキを買いました。)
また、年末は帰省しない予定で、久々に首都圏の年末年始を体験できるので、あちこち日帰りで出かける予定でいます(皇族の一般参賀など)。
なので、自宅のんびりでおせちを頂く機会もないかなと、好物の栗きんとんなどを単品でちょっとだけ注文しました。
(生協のおせちについては、こちらのページにまとめてあります!)
手作りするときは、息子たちがそれぞれ一台ずつ作るので、映っているのは一つですが、ケーキの材料はすべて二つずつ注文しました。
5号サイズは直径15cmですね。巷では5号は4~6人用となっていますが、うちの息子たちは一人ほぼ一台です((゚ー゚)
特に長男は小さな頃から市販品の添加物にうるさくて、チェーン店のケーキは(高いものでも)胸やけすると言うのですが、手作りのケーキは素材の味がそのまま生きるので美味しいらしく、パクパク食べてしまいます。
ローソク、チョコレート3点、ヒイラギの飾りの5点セットです。息子にそれぞれ買いました。
ケーキ用に買いました。国産果実でこのお値段。コープ商品なので、パルシステム以外でも取り扱っている生協があります。
ジュースです! 子供たちとの乾杯用に。
大きめの皮つきポテトです。オーブントースターでも、油で揚げてもOK。
パン粉で隠れてしまっていますが、チーズとほうれん草が入っています。フライパンで焼くだけ。
1袋200g×4袋セットの分包タイプ。国産の小麦粉を使用していて、乳化剤や着色料は不使用。膨張剤もミョウバンを含まないものを使っています。
神奈川の組合員13名が商品開発に参加して出来上がったパン。「パルシステム神奈川ゆめコープ」と交流のある「JAみどりの」で栽培された「ゆきちから」という品種の産直小麦を使用しています。
2014年からブレンドしている北海道産小麦も、産直産地である「JAおとふけ」の原料に限定。
軽くトーストすると、外はパリッパリで中はもっちりとした触感です。
写真のお皿は直径約23cmなので、ピザは10cmほどでしょうか。一つ約45円です。
パルシステムは、こういった加工品のサラミやベーコンもきっちり無塩せきを使ってくれます。
冷凍でコチコチに固まっています。数時間前に冷蔵庫に移しておき、フライパンで焼くだけ!
これも冷凍のコチコチモモ肉。数時間前に冷蔵庫に移しておき、フライパンで焼くだけ!
ミニサイズですが、一本30円ちょっとのアメリカンドッグ! 冷凍で、レンジでチンするだけです。
今年はおせちの単品カタログで少しだけ買いました! 国産の大きな栗でとっても美味しかったです。
冷凍のてまり麩です。これがあるだけでお吸い物がカワイくなるので重宝します。
こういったものはスーパーで買い求めると着色料の原料が気になるのですが、パルシステムだと信頼して注文できるのでグッド。
原材料の「スピルリナ」は、ウィキペディアによれば、”藍藻綱ユレモ目の幅 5-8μm、長さ 300-500μm ほどの「らせん形」をした濃緑色の単細胞微細藻類”だそうです。
パルシステムを利用できるのは、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木です。
東京で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
神奈川で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
埼玉で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
千葉で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
茨城で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
群馬で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
山梨で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
静岡で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
福島で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
栃木で利用できるすべての生協(COOP)宅配を比較する
このサイトで紹介できていない商品もまだまだたくさんありますし、価格は常に変動しています。また、パルシステムはおためしセットを購入できるサイトもあります(ヤマトの代引き。)
ご都合のよいほうでご検討なさってくださいね!
生協の宅配パルシステム:資料請求
生協の宅配パルシステム:おためし購入
「おためし購入」の申し込み画面に、「カタログもほしい」にチェックを入れる欄があります!
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2017年10月
パルシステム利用中に引っ越しました~:2017年7月
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2017年5月
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2017年1月
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2016年12月
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2016年3月
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2016年1・2月合併号
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2015年12月
パルシステムで買ったもの&値段・オススメ:2015年11月