市民による市民のための生協解説&リンク集
景品表示法に基づく表記:広告が表示されるページがあります。
Some pages display advertisements.
なんといっても、コープデリは安いのです!
今週のコープデリ 淡麗が激安
— eppo (@ett0) 2015年11月27日
だからコープがやめられない
どんより天気のブランチは…
— まかよん (@macayon) 2014年3月1日
My voice聞きながら…
フワッふわふわのホットケーキ🍯
コープデリの超安ホットケーキミックスなのに本格的に出来上がり〜
コツ掴んだ〜💪 pic.twitter.com/0ICHR6BHng
6月復帰に向けてコープデリとパルシステムとよしけいの資料請求だん。コープデリは品揃えの豊富さと安さ、パルシステムは食品の安心・安全、よしけいは手軽さ、という感じかな。
— Haru (@harurunow) 2011年5月7日
コープデリの勧誘でお試し登録をしてみたり。おむつ安いっぽいー?
— ぽんゆず@夏コミ2日目東ヌ-29b (@yuzulatte) 2015年5月20日
@kikikif うちはコープデリです。パルシステムより低価格帯だと思いますが、同じような値段のスーパーの肉や魚、野菜と比べるとコープの方が味がいいです。赤ちゃん・幼児がいると配送料が二年くらい無料になるけど、手数料はかかります。コープのマークがついてる商品は共通だと思います。
— ネジ子 (@nejiko) 2014年8月29日
先月契約したコープデリ何だけど、諸々の事情で今日解約したいと思ったのだが、牛乳のウマさに感動して、今後もデリバリーをお願いする事にしました。
— 来月の4日退院。 (@sakazin) 2014年2月11日
コープ牛乳は安くて美味しいからすき( ̄▽ ̄)♪
— 奈津実 @えがちゃんです (@natsu_1111) 2015年5月13日
今日の夕飯もコープデリ。
— はむくん (@yasu_hapihapi) 2015年9月15日
さんまの塩焼き。
洗わずそのまま使えるカット野菜。に、きゅうりとトマト🍅をトッピング。大根と油揚げの味噌汁。 pic.twitter.com/zCdKnvugae
コープデリに入った(^O^)野菜、九州産のものたくさん売ってたから(*´∇`)息子がまだ赤ちゃんだから手数料かからないしね(^^)v
— カキヌーマ (@kakinu_ma) 2013年2月14日
久しぶりにコープデリの配達、新鮮な葉もの野菜がうれしい。早速サラダに。 https://t.co/zPcU04EEL2
— 渡辺 勝子 (@boh2boh2) 2016年4月19日
毎週のカタログに、見開き2ページ分の食材キットが掲載されています。賞味期限が短いので(だいたい翌日くらいまで)毎日の利用は難しいのですが、申し込みをすれば月~金の毎日届けてもらうことが可能!(つまりヨシケイのように使える)
ヨシケイの冷凍弁当シリーズと、コープデリの自炊キットを頼んでみることにした。しめて月2万円。米は食べたい分だけ電子レンジで炊ける土鍋を買った。食器は使い捨て。味噌汁は手を抜く。
— カラスマ (@KARASUMA13) 2016年5月28日
@Cozyu1982 最近コープデリだとレシピ付きの野菜とかお肉とか切ってあるおかず?が売ってるんだよね~(^_^)v便利だよ!
— はるままorはなみまま (@ryochamo) 2013年9月18日
オイシックスキットでググると、どうやらコープデリもキット商品を売り出しているらしい。前はヨシケイしかない上に、あそこは肉も野菜も輸入物が多かった。高くてもいいから国産野菜で作ってくれと思ってたんだよね。ようやくニーズに合うものが出てきましたな。
— maztomo (@maztomo) 2016年6月13日
この前コープデリトミカ届いたけども、もう一つくらい買っておけばよかったかなぁ(´△`)?
— SweetFish:2日目東ユ07b (@SweetFish_Goods) 2016年5月6日
また注文できるようになってたし、私好みのISUZUのELFだしなぁ… pic.twitter.com/VevfazfbB8
コープデリのチラシを見てたら、トミカのコープデリトラックが小さく載っていて目ざとく見つけてしまい、応募してみた。本当こういうのって親心をくすぐるよね…f^_^;
— まりこん (@mars829) 2016年5月2日
コープデリの特注トミカ コープデリトラックか。コープデリ専売で入手難易度高し。せめてリアル店舗だったら行く事もできたけど。
— ヒコ1号 (@youkaizukushi) 2016年3月23日
ベビー用品専門カタログも毎週ついてくるので、離乳食や粉ミルク、紙おむつなどの必需品も毎週買えて便利。
パルシステムとコープデリ迷ったのですが、コープデリは赤子がいると手数料も配達料無料なのでね…。とゆうか本当に離乳食でよく使う冷凍うらごしポーションや野菜フレークはまったく市販されていないのでこれが無かったら死んでた。いちいち野菜を煮てブレンダーとかミキサーとかさ…無理よ…
— トモエ (@tomoe_1129) 2015年10月23日
コープデリの、うらごし野菜買ってみた!!
— よぅみん。ぷっちょ2歳 (@chibiyouminn) 2014年5月9日
うらごしされてるから楽だ~(●´ω`●)
仕事復帰に備えて、コープデリに加入してみた お米とか重い物持ってきてもらえるのは大助かりだな
— コトネコ (@kotoneko_) 2016年4月7日
コープデリが水曜日に、パルシステムが金曜日に、野菜やら肉やら魚やら飲み物やらおやつ届けてくれるからスーパーという所にしばらく行ってない( ꏿ﹏ꏿ )
— \(^o^)/➰っちー (@nec0_nec0) 2014年1月29日
適当に頼んでもちろん足りなくなったり重複してしまう事も多々あるけど最近家から出なくなったら便利だな〜と気づき感謝している。。。
冷蔵庫も冷凍庫もだいぶ閑散としていて、今日のお弁当のおかずが無い…。
— Sara (彩良) (@SaraMarianne11) 2016年6月19日
いいや、今日は買って済ませよう。今週は1日しかお休みが無いんだし、手抜きするのも悪くない。
そして、今日、コープデリが来るのが楽しみ。
コープデリ加入してみました!
— ろに (@sho_uchuuuuu) 2016年6月17日
出産前は重いものやお安そうなものを
出産後外出できない期間はメインで使ってみる予定
以前使ってた、宅配サービスのコープデリを再開する手続きをした
— ちえぞう11w (@machiepamaco) 2016年6月13日
これで定期的に自宅にいろんなもの届けてもらえる!
すぐ手続きできて良かった
手続きに来たお兄さんの奥様が、つい最近人工受精で陽性反応出たらしく、今心拍確認待ちでドキドキって話を聞いてひとしきり盛り上がった(〃艸〃)
生協お試し中で、コープデリとパルシステムのどっちにするか迷う。カタログを見比べるとコープデリのほうが商品は豊富でパルプ100%のトイレペもあるんだけど、パルシステムは難病医療券の優遇がある。有機野菜とかエコにこだわらないからパルシステムの魅力はほぼ医療券優遇のみや……。
— おなか弱き者、汝の名はおおひろなり (@o_o_hiro) 2014年1月13日
@n_me @toyochin 内容は全く違います! コープデリは市販のものも多いです。あと、半調理品が充実してます。パルはオリジナル商品が多いです。うちは米はパルで予約登録しています。肉や野菜もパルですね。生鮮食品はパル、加工品はコープデリって感じで利用してます。
— みかえる (@michelle92226) 2013年11月5日
今パルシステムのユーザーだけど、今度、コープデリがサービスの説明に来てくれることに。パルは値段やや高めだけど、野菜のペーストがブロックで冷凍されてるのとか、子供用カレーフレークとかけっこう使い勝手がいいのが揃ってる気が。コープデリにもそうゆうのあるかな?食材の全体の質は?
— kaoru3 (@caoru3) 2013年8月13日
@MaicoBoo 回答してくださった皆さん、ありがとうございました!4月からコープデリを1ヶ月頼んでたのですが、パル推しの方もいらっしゃるので来週からパルをしばらく頼んでみようと思います。支出と味を比べて結論が出たら、またご報告します!
— maico@WM1年生 (@MaicoBoo) 2016年5月26日
パルシステムとコープデリの違いがイマイチよくわかってなかったんだけど、自分が欲しているものはどうやらコープデリにあるらしいということがわかった。
— ちゅんちゅくちゅん (@yummixt) 2016年5月5日
そもそもコープデリってどんな生協?どんな商品?最近の生協?素朴な疑問を解決します。
→コープデリの解説ページはこちら
地域によって(加入する生協団体によって)、数十円程度ですが手数料に違いがあります。また手数料の割引制度にも若干の違いがあります。
あなたさまの地域の手数料と割引制度はこちらでチェックしてくださいね!
→コープデリを東京で利用する場合(コープみらい)の手数料はこちら
→コープデリを千葉で利用する場合(コープみらい)の手数料はこちら
→コープデリを埼玉で利用する場合(コープみらい)の手数料はこちら
→コープデリを茨城で利用する場合(いばらきコープ) の手数料はこちら
→コープデリを栃木で利用する場合(とちぎコープ) の手数料はこちら
→コープデリを群馬で利用する場合(コープぐんま) の手数料はこちら
→コープデリを長野で利用する場合(コープながの) の手数料はこちら
→コープデリを新潟で利用する場合(コープデリにいがた)の手数料はこちら
コープデリ宅配の加盟生協があるのは、東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟で、それぞれの都県には他にもさまざまな生協団体があります!
→東京で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→千葉で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→埼玉で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→茨城で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→栃木で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→群馬で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→長野で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
→新潟で利用できる生協・COOP宅配をすべて比較する
資料請求をすると、ほとんどの生協さんは最新のカタログをそのままくれます。
このサイトでお伝えしきれていない商品がまだまだありますので、ぜひご自分の目で検討なさってみてくださいね!